今日プラオレ!の聖地巡礼等々で日光市内をうろついていると、かなり紅葉がいい感じに進んでいることがわかりました。
今市だとまだまだという感じなので、やはりちょっと標高が高くなる日光のほうは季節が進むのがはやいですね。
紅葉狩りが目的ではなかったけれど、あちこち歩いた結果紅葉狩りになりました。
小倉山方面
まずこちらは日光木彫りの里工芸センターの前。緑を残している部分も多いけれど、けっこう赤くなっています。
小倉山から稲荷川の方に向かう途中。赤沢にかかる橋の下のもみじ。こちらはもう全体的にまっかっかです。
天台宗浄光寺
こちらも天台宗のお寺。日限地蔵で知られる浄光寺です。
ここはとにかく山門前のもみじが鮮やか。
昨年の浄光寺の画像と比べてみても、今年のほうがきれいな気がします。
憾満ヶ淵・並び地蔵
続いて並び地蔵がある慈雲寺の山門。
ここは浄光寺なんかと比べると華やかさはなく、侘び寂びという感じですかね。
山門から見た参道。
参道途中にある聖徳太子を祀る太子堂。
ついでに日光金谷ホテルです。
来週あたりが最盛期ですかね?
今年の紅葉は今を逃すとはやく終わってしまいそうなので、紅葉狩りはおはやめに。