大谷向に用事があったついでに、大谷向の路地裏にあるパン工房 輝麦さんに行ってきました。
大谷向のダイソーの裏にあるお店です。
大谷向のダイソーいいですよね、スーパーモール今市のダイソーより広くて売っている品数も多いです。
大谷向はよほど用事がなければ行かないので、パン工房 輝麦も今日初めて利用しました。
このブログでのパン屋めぐり独自ルール
・メロンパンは必ず買う
・日光or栃木県ならではのパンがあったら買う
・買ったパンはその日に必ず食べる
※メロンパンは単に自分が好きなのでパン屋さん評価の基準にしています
※日光もしくは栃木県ならではの素材・料理の他日光にまつわるパンも範囲に入れます
※評価は個人的なものなのであくまで参考程度に
パン工房 輝麦のメロンパンと安納芋デニッシュ
自分ルール的にメロンパンはマストで、あと日光や栃木県とは特に関係ない素材だけれどおいしそうだったので安納芋デニッシュも購入。
まずメロンパンです。
小ぶりながら130円は安い。
割ってみるとこんな感じで、ぎっしり詰まっている感じがあります。
クッキー部分は触ると硬め。
サクサクというよりカリッとした感じです。
そして、パンの部分がおいしい。
甘さが抑えてあるかわりに、小麦の味がしっかりして非常においしいです。
このパンの食感とのバランスを考えると、サクサククッキーよりカリッとしているほうが合っているように思います。
これはなかなかの完成度のメロンパンです。
続いて安納芋デニッシュです。
こちらは表面がサックサク、サクサクを超えてサックサク。
そして下層はもちもち。
こちらもやはり小麦のおいしさがしっかり味わえます。
中には安納芋のクリームがぎっしり詰まっていました。
甘さは強くなく、芋の味が活きているクリームです。
いやこれはなかなかレベルが高いパン屋さんを見つけてしまいました。
このパン屋さんのためだけに大谷向に行く価値はあります。
値段 | ★★★★ |
---|---|
品揃え | ★★★ |
メロンパン | ★★★★ |
感染対策 |
★★ 入り口の消毒剤○ 個包装△(一部の商品が個包装なし) キャッシュレス決済対応X |
総合 | ★★★ |
店に並ぶ8割のパンは個包装になっていたものの、一部個包装もシートもかけていないパンがあったのでその部分は△です。
あと、個人商店といえどキャッシュレス決済に対応していないお店は申し訳ないけれど減点になります。
パン工房 輝麦の情報
住所 | 日光市瀬尾16-2 |
---|---|
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
支払い方法 | 現金のみ |
イートインスペース | なし |
公式サイト | – |