前回ご紹介した神橋のそばにある金谷ホテルベーカリーは、金谷ホテルの直下にあるのに直営店ではなく工場で作った商品を卸しているフランチャイズ的なお店でした。
今回ご紹介するのは、今市の道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣に入っている金谷ホテルベーカリー。こちらは直営店です。
このブログでのパン屋めぐり独自ルール
・メロンパンは必ず買う
・日光or栃木県ならではのパンがあったら買う
・買ったパンはその日に必ず食べる
※メロンパンは単に自分が好きなのでパン屋さん評価の基準にしています
※日光もしくは栃木県ならではの素材・料理の他日光にまつわるパンも範囲に入れます
※評価は個人的なものなのであくまで参考程度に
金谷ホテルベーカリー道の駅日光店
金谷ホテルベーカリー道の駅日光店は、日光街道ニコニコ本陣のニコニコマルシェ内にあって、店内でもパンを焼いているお店です。
ちょっと覗いてみたら、神橋店にはなかった「金谷メロンパン」というのがあったので購入しました。
こちらが金谷メロンパン。238円とちょいお高めです。
メロンクリーム入りのメロンパンとは異なり、こちらは一般的なメロンパンのスタイル。
かじってみると、クッキー生地が私が求めるレベルのさっくり具合ではないけれど、それなりにサクサク。
ちなみに私が求めているレベルのサクサク感はセブンイレブンのメロンパンのレベルです。
評価もセブンイレブンのメロンパンが基準となっています。
パンのほうは、金谷ホテルベーカリーのパンらしくぎっしり詰まった小麦のうまみが感じられる味。このパン自体のおいしさをぶつけてこられると、ちょっとお高くてもしかたないよねと納得してしまいます。
とはいえ「メロンパン」として考えると、バターの風味が足りないかなとも思います。
確かずいぶん以前のテレビ番組で、金谷ホテルのパンはイギリス式だと紹介されていた記憶があるんですよね。
外国人向けホテルのお食事パンとして始まったからあんまりパターはたっぷり入れないスタイルなのかもしれないです。
もしかしたら香港式のメロンパン「菠蘿包(パイナップルパン)」のように、バターを挟んでから焼いたりチャーシューを挟んで食べるとよりおいしいかも。
値段 | ★★ |
---|---|
品揃え | ★★★★ |
メロンパン | ★★★★ |
感染対策 |
★★★ 入り口の消毒剤○ 個包装△ キャッシュレス決済対応○ |
総合 | ★★★★ |
個包装が△なのは、個包装のものと個包装されずに上に透明カバーがかかっているだけのものがあったからです。多分工場製のものは個包装で個包装されていないのは店内で焼いたものなのでしょう。
個包装はお店にとっては負担になると思いますが、現在の状況ではカバーがかかっているだけではあまり安心はできないと思うので評価下がります。
金谷ホテルベーカリー道の駅日光店の情報
住所 | 日光市今市719-1(日光街道ニコニコ本陣ニコニコマルシェ内) |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 第3火曜日(ニコニコマルシェの定休日に準じる) |
支払い方法 |
現金 クレジットカード 電子マネー |
イートインスペース | あり(ニコニコマルシェ内休憩スペース) |
公式サイト | https://www.kanayahotelbakery.co.jp/index.html |
アクセス | 東部下今市駅から徒歩5分 |