朝はご飯派だけどパンは好き。
近所にはスーパーもコンビニもあるのでパンには困らないけれど、パン専門のベーカリーとなると意外と少ないのが日光市です。
そんなわけで(?)日光市内のパン屋さんを見直してみよう!といろいろ巡るってみることにしましたよ。
このブログでのパン屋めぐり独自ルール
・メロンパンは必ず買う
・日光or栃木県ならではのパンがあったら買う
・買ったパンはその日に必ず食べる
※メロンパンは単に自分が好きなのでパン屋さん評価の基準にしています
※日光もしくは栃木県ならではの素材・料理の他日光にまつわるパンも範囲に入れます
※評価は個人的なものなのであくまで参考程度に
金谷ホテルベーカリー(神橋店)
まず最初に選んだのは金谷ホテルベーカリーです。
今でこそいろんなところで買える金谷ホテルベーカリーのパンも、以前はわざわざホテルまで登っていかなくては買えませんでした。
高校生のとき、今市に支店ができて、たまに学校帰りに買っていました。
今回行ったのは神橋のそばにある神橋店。これ金谷ホテルの直営かと思ったら、日光物産商会に卸しているのですね。
しかしまあ、今は金谷ホテルベーカリーのパンは今市にある工場で作られているからどこで買っても同じです。
今回購入したのはメロンパン(283円)と日光あんパン(303円)。普段なら絶対買わないですね、値段的に。
まずはメロンパン。普通のメロンパンとは違う見た目です。
ふわふわのパンの中にメロンクリームが入っています。
まずくはないんですが、自分的にコレジャナイって感じですね。
メロンパンは乗っているクッキー生地がサクサクなのが好きです。このメロンパンのクッキー生地はサクサク感が足りないのでマイナスポイント。
次に日光あんパン。
神橋までの坂を登ってくる途中にある老舗和菓子店・湯沢屋さんのあんこを使っています。
かなりぎっしりあんこです。
さすがにあんこがおいしいです。あずきの味がしっかりして食べごたえがあります。
このあんこを、ちょっと歯ごたえがあるパンが包み込み、なんというか質実剛健というか、SAMURAIというか、いぶし銀的なおいしさを感じます。
ただ、やっぱりこれで303円は高いかな…
値段 | ★★ |
---|---|
品揃え | ★★ |
メロンパン | ★★★ |
感染対策 |
★★ 入り口の消毒剤○ 個包装○ 支払いが現金のみX |
総合 | ★★ |
品揃えや感染対策などについてはあくまで神橋店に対しての評価です。
現金しか使えないお店に対しては厳しい評価になります。
金谷ホテルベーカリー神橋店の情報
住所 | 日光市上鉢石1024 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
支払い方法 | 現金のみ |
イートインスペース | なし |
公式サイト | https://www.bussanshokai.com/kanaya/shinkyo.shtml |
アクセス | 東武日光駅から神橋へ向かって徒歩20分ほど |